ごあいさつ
2022年7月7日
THINK COFFEE初出店ファンド2
こんにちは。think coffee Japan代表の田瀬和夫です。
このたび、先日満額のお申込みを頂き募集終了になった「THINK COFFEE初出店ファンド」に引き続き、本ファンド「THINK COFFEE初出店ファンド2」を募集開始させていただきました。
THINK COFFEEの日本一号店は、耐震工事やリノベーション、その他諸調整に時間を要しまして、当初の計画から遅れること数か月、現時点では、今年の10月~11月のオープンを計画しております。昨年よりオープンを楽しみにして頂いている方には、お待たせしてしまい申し訳ございません。神田錦町のビルでは、これから内装工事が本格化してまいります。そして開業に向け、もう一段の資金調達が必要な状況がございます。
先日、昨今サステナビリティが企業経営の中でますます重要となってきていますが、飲食店やカフェにおける持続可能性に対する考慮は社会全体としてまだまだなのではないかと感じています。私たちが日々口にするコーヒーや食材がどこから来ているのか、原料の生産地において働く人たちは幸せか、またカフェで使うエネルギーは持続可能なのか、働くスタッフの働きがいやウェルビーイングは確保されているのかなど、考え始めるといろいろな課題に突き当たることとなり、またこれを乗り越えたところにはお客様に対する大きな提供価値があるのではないかと感じます。
黒澤明監督は映画をつくるにあたって、例えば衣装の裏地など、見えないところもすべて時代考証にこだわられたそうです。それが世界のクロサワを生み、大きな感動を世界中の人々に提供したのだと考えます。think coffeeについてもそのように、徹底的に考え抜き、最高の空間、最高のコーヒー、最高の食事と最高の時間をご提供できるように努力したいと思います。
どうか、引き続きよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
think coffee Japan 代表
田瀬和夫
このたび、先日満額のお申込みを頂き募集終了になった「THINK COFFEE初出店ファンド」に引き続き、本ファンド「THINK COFFEE初出店ファンド2」を募集開始させていただきました。
THINK COFFEEの日本一号店は、耐震工事やリノベーション、その他諸調整に時間を要しまして、当初の計画から遅れること数か月、現時点では、今年の10月~11月のオープンを計画しております。昨年よりオープンを楽しみにして頂いている方には、お待たせしてしまい申し訳ございません。神田錦町のビルでは、これから内装工事が本格化してまいります。そして開業に向け、もう一段の資金調達が必要な状況がございます。
先日、昨今サステナビリティが企業経営の中でますます重要となってきていますが、飲食店やカフェにおける持続可能性に対する考慮は社会全体としてまだまだなのではないかと感じています。私たちが日々口にするコーヒーや食材がどこから来ているのか、原料の生産地において働く人たちは幸せか、またカフェで使うエネルギーは持続可能なのか、働くスタッフの働きがいやウェルビーイングは確保されているのかなど、考え始めるといろいろな課題に突き当たることとなり、またこれを乗り越えたところにはお客様に対する大きな提供価値があるのではないかと感じます。
黒澤明監督は映画をつくるにあたって、例えば衣装の裏地など、見えないところもすべて時代考証にこだわられたそうです。それが世界のクロサワを生み、大きな感動を世界中の人々に提供したのだと考えます。think coffeeについてもそのように、徹底的に考え抜き、最高の空間、最高のコーヒー、最高の食事と最高の時間をご提供できるように努力したいと思います。
どうか、引き続きよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
think coffee Japan 代表
田瀬和夫