応援メッセージ
「大阪 食の支援で命を繋ぐ居酒屋ファンド」募集に際し、以下の7名の方から応援メッセージをいただいております。
1.NPO法人JAE 共同代表 塩見 優子様
てつたろうは私たちにとって『帰る場所』『あったかい場所』です。
てつたろうは、あらゆる人との繋がりや出会い、支え合いが絶えず育まれる場所。
ついいろんな人を呼びたくなります。
てつたろうは、社会の変化に向き合いながら、自分たちだけでなく、社会や人々のためにさまざまな挑戦をされ、その姿は周りにとっても勇気と希望を与えてくれています。
そんな唯一無二の場所を私たちは応援し続けたいし、こんなお店が世界中に広がればたくさんの人が救われると思っています。
てつたろうを支えることは、これから出会うであろうたくさんの人を支える事であり、
てつたろうがいつまでも存在し、世界を元気にする音頭が鳴り続けていることを、ずっと願っています。
NPO法人JAE 共同代表 塩見 優子
2.NPO法人日本こども支援協会 代表理事 岩朝 しのぶ様
“てつたろう”という基盤を活かし展開している『EAT&DELIVER(通称:イーデリ)』。
素晴らしいのは、自分だけでやろうとしない事。専門に取り組んでいるNPO等との“連携” 。
自分だけでやる方が簡単ですが、地域や他団体との“連携”は手間がかかり面倒です。しかしインクルージョン力を発揮し、仕組みを創り出すという考え方は本当に素晴らしい。
柳川社長は何か問題や壁が生じると解決策を生み出すのですが、そこには「想い」が必ず入っています。周りの人間は、その「想い」が本物であることを感じるので、彼に協力したくなります。どれだけ良いシステム、利益率の高い仕組みを作っても、結局は人です。本気が人を動かす。私は彼の本気に託しています!
NPO法人日本こども支援協会 代表理事 岩朝しのぶ
3.株式会社サルビア代表 市橋 拓様 (2020年度クラウドファンディング起案者)
「苦しくっても死んだらあかん。“てつたろう”に来てください。 無料で腹いっぱいご馳走します。」私もコロナ禍で会社経営をしている中で、苦しい日々を過ごしていましたが、そんな時に柳川さんのSNS投稿が目に入りました。
誰もが自分のことで精いっぱいの時に誰かを思いやる温かい投稿を見て心を動かされ自分にも何かできないかと「思いやりに溢れたお弁当をコロナ禍で困っている人たちに届けよう」と企画を作って柳川さんに会いに行ったのが1年前。
そこから多くの方々に協力いただきながら最終的には320万円のご支援を受け、2021年4月までホームレス支援団体と一緒に夜回りをしながらお弁当を届けてきました。
今回のチャレンジは、今までの活動を一時的なものにしないための柳川さんの決意。
心から応援しています!
株式会社サルビア代表 市橋 拓
4.元衆議院議員 坂元大輔様
「お店とお客」という関係以上の、家族のような、昔懐かしい近所付き合いのようなてつたろうの雰囲気が大好きです。飲食店としてのクオリティも非常に高く、「梅田でこの値段でこの魚が食べられるの!?」と間違いなく驚くはずです。
コロナ禍という居酒屋にとって大逆風の真っ只中でも、自店の利益だけを考えるのではなく、経済的・社会的に恵まれない方々へ美味しいご飯を届けようとするその心意気に深く感動しています。今回の挑戦を心から応援します!
坂元 大輔
5.認定NPO法人Homedoor 理事長 川口 加奈様
コロナで飲食店が苦境にある中で、それでも困っている誰かのためにと食事の無料提供に立ち上がったのが、他でもないてつたろう・柳川さんです。
一般の方からご寄付を集めて、2020年5月から毎月の夜回りや当法人の生活困窮者向けシェルターの宿泊者にお弁当を提供し続けてくれています。
しかも、単なる食事提供にとどまらず、柳川さん自ら夜回りにも参加し続けてくれています。
自身も大変な状況の中で、誰かのためにと動き続けている柳川さんに感銘を受けました。
こんなに熱い思いと実行力を持つ人がいるのかと驚きました。
そんなすばらしい志を持つ柳川さんが運営するてつたろうが、末長く大阪で皆の憩いの場となり、活力を多くの人に与えてくれるお店であって欲しいと思っています。
ぜひ、応援をよろしくお願いします。

認定NPO法人Homedoor 理事長 川口 加奈
セブンルール出演時夜回りをしている様子
6.認定NPO法人 国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター 理事長 北條 達人様
「自殺者を減らしたい」という想いを柳川さんから伺い、何度か「てつたろう」に足を運びました。
柳川さんはもちろんのこと、スタッフの皆さんが暖かく迎えてくれて、ごはんを食べるだけでなく、皆さんとのやり取りや関わりを求めている自分に気がつきました。誰かとの何気ない会話や自分に向けられるまなざしが、孤独を癒してくれます。
「てつたろう」に感じるのは、「あなたを見ている」という温かさです。
柳川さんのチャレンジを心から応援しております。食を通じたつながりが、私たちの心をつなげますように。

認定NPO法人
国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター
理事長 北條 達人
7.認定NPO法人D×P(ディーピー) 理事長 今井 紀明様
柳川さんのひとつひとつの行動に、人とのつながりを大切にする温かい心を感じます。
私たちも事業を行う中で「人とのつながり」を大切にしていますが、いつもその心と行動力に学ばせていただいています。
イーデリを通じ、若者への食糧支援用のお米を寄贈していただきましたが、明日の食事の確保に困っていた方から「お米をもらえてうれしかった」という声も届いています。
イーデリの取組は、フォーシックスさんのビジョンに共感された方の想いを直接支援現場に届けるということで、柳川さんの想いや温かさがこもった取り組みだと感じています。
今後もイーデリを通じて、様々なかたちで社会課題解決に携われる社会がつくられていくことを期待していますし、何かしら一緒に行動していくことができればと思っています。
応援しています!
認定NPO法人D×P(ディーピー) 理事長 今井 紀明