ご挨拶
2018年4月6日
日本茶発祥の地 近江の国の土山茶ファンド
はじめまして、日本緑茶株式会社-吉笑庵です。
当ページをご覧頂きまして、誠にありがとう御座います。
弊社は、日本茶発祥の地であります近江(滋賀県甲賀市土山町)で55年以上に渡り、
自社独自のオリジナル製法で常に新しいお茶メインの食品の製造加工業をさせて頂いております。
この度は、今までの製造卸の業者とのお付き合いだけでなく、近年はイベントなどにも参加しまして、
個人様との対面販売もさせて頂きました。
その上で、「いつもはどこで売っているんですか?」などお声を掛けてくださるお客様が増えてまいりました。
でも、お応えする言葉は、「普段は工場なのでお店がないんです。」お客様に来て頂けるお店、楽しいお店が作りたいと思いました。そこで考えたのが、工場だけでなく店舗を作ろうと。うちのお茶を飲んで商品を買って、笑顔になって貰いたい。来て楽しんでもらいたい。そんな思いで工場横にあった平屋の空き家を活用し一部改装し、店舗名を「吉笑庵」(きっしょうあん)と命名しました。
当ファンドで、吉笑庵でもっと笑顔になって頂けるために、さらなる改装と備品等を充実して、お客様の笑顔を見たいと思います。笑顔で届ける贈り物、それが吉笑庵の商品です。
これから、吉笑庵や甲賀市、土山茶の情報などを、皆様にお届けしていきたいと思いますので、
どうぞ、良きお付き合いと御支援の程、宜しくお願い致します。
日本緑茶株式会社
代表取締役
吉岡 秀明
当ページをご覧頂きまして、誠にありがとう御座います。
弊社は、日本茶発祥の地であります近江(滋賀県甲賀市土山町)で55年以上に渡り、
自社独自のオリジナル製法で常に新しいお茶メインの食品の製造加工業をさせて頂いております。
この度は、今までの製造卸の業者とのお付き合いだけでなく、近年はイベントなどにも参加しまして、
個人様との対面販売もさせて頂きました。
その上で、「いつもはどこで売っているんですか?」などお声を掛けてくださるお客様が増えてまいりました。
でも、お応えする言葉は、「普段は工場なのでお店がないんです。」お客様に来て頂けるお店、楽しいお店が作りたいと思いました。そこで考えたのが、工場だけでなく店舗を作ろうと。うちのお茶を飲んで商品を買って、笑顔になって貰いたい。来て楽しんでもらいたい。そんな思いで工場横にあった平屋の空き家を活用し一部改装し、店舗名を「吉笑庵」(きっしょうあん)と命名しました。
当ファンドで、吉笑庵でもっと笑顔になって頂けるために、さらなる改装と備品等を充実して、お客様の笑顔を見たいと思います。笑顔で届ける贈り物、それが吉笑庵の商品です。
これから、吉笑庵や甲賀市、土山茶の情報などを、皆様にお届けしていきたいと思いますので、
どうぞ、良きお付き合いと御支援の程、宜しくお願い致します。
日本緑茶株式会社
代表取締役
吉岡 秀明