「廃業泡盛酒造の秘蔵酒復活ファンド」をスタートさせていただきました。

2018年6月1日
廃業泡盛酒造の秘蔵酒復活ファンド

はじめまして、この度「廃業泡盛酒造の秘蔵酒復活ファンド」をスタートさせていただきました、沖縄で泡盛専門バーの店長を務めています泡盛倉庫の比嘉康二と申します。

 

当店は、沖縄県内全ての泡盛酒造所の泡盛800種ほどをそろえ、それぞれのお酒の味わいの特徴や作り手さんの想い、泡盛の歴史的背景、琉球王朝時代の泡盛の楽しみ方などをお伝えしながら、お客様ひとりひとりに寄り添ってお楽しみいただけるお店となっております。

 

2010年から泡盛倉庫で店長を務めさせていただいておりますが、

最近では、店舗でお客様へ接するだけでなく、

沖縄県の依頼を受けて泡盛の県外展開の事業をサポートさせていただいたり、

様々な泡盛のイベントや催事への参加、地元のラジオ番組のパーソナリティーなどの活動を通して、

泡盛の魅力をお伝えするために奔走している毎日です。

 

そんな中、宮古島で廃業してしまった千代泉酒造に備蓄されていた泡盛の原酒に新たに命を吹き込み、商品化を行うという貴重な機会を、今回縁あって得ることが出来ました。

 

泡盛業界は、全46酒造所の内、3割以上が厳しい経営状態にあります。

今回のプロジェクトでは、千代泉酒造の原酒を単に商品化するだけではなく、

商品化、販売の過程において、泡盛の文化的背景や泡盛の昔ながらの味わい方なども織り込みながら、

付加価値高い商品としてお届けし、その過程で得られたノウハウを他の小さな泡盛の酒造所へも共有していくことを目指したプロジェクトとして取り組んでいます。

そうすることで、泡盛を愛してやまない泡盛倉庫として、

泡盛業界の一助となればと思い取り組んでいます。

 

もちろん、投資家の皆様やお客様へは、酒造所で静かに熟成をしていた千代泉のお酒をしっかりとお届けできるようプロジェクトへ取り組んでまいります。

 

このプロジェクトへ、ぜひ皆様のお力添えをください。

また、このクラウドファンディングを通して、泡盛の魅力やプロジェクトの様子を配信してまいりますので、そちらも楽しんでいただけると幸いです。

 


(千代泉酒造のあった宮古島狩俣地区の歴史的石門)

 

 

どうぞよろしくお願いいたします。

======

泡盛倉庫 店長 比嘉康二

誇酒プロジェクトチーム一同


ファンド情報

廃業泡盛酒造の秘蔵酒復活ファンド
株式会社泡盛倉庫
会計期間
2019年1月1日 ~ 2021年12月31日
一口
42,000
償還率
102.79 %
参加人数
133
調達実績
9,840,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.