『片口屋 富山湾ホタルイカ魚醬ファンド』イベントリポート
2月6日に開催された「セキュリテナイト2025」にお越しいただた皆さま、誠にありがとうございました。 おかげ様で、当日は満員御礼の大盛況となり、事業者さまと参加された皆さまが「共感」で繋がった、素晴らしい時間となりました。 メディアの取材、テレビカメラの撮影にご協力いただいた皆さまにも心より感謝申し上げます。 残念ながらお越しいただけなかった皆さま、チケットに限りがあり申し訳ありませんでした。 またこのような機会を作って参りますので、その際は是非お越しいただけましたら嬉しく存じます。 また、当日の様子も本メールマガジンで随時リポートして参りますので、是非、楽しみにご覧ください。 では早速、今日は、その「セキュリテナイト2025」でもご登壇頂いた『片口屋 富山湾ホタルイカ魚醬ファンド』について、会場の様子も併せてご紹介します。 |
セキュリテナイトでご登壇頂いた有限会社片口屋の代表、片口 敏昭さま。 5分という短いプレゼンテーション時間の中、「もう一言いわせて!」と言いながら熱い想いを語ってくださいました。 片口屋さまは、天保元年創業以降、富山県射水市で味噌・醤油・酒などの販売を行う老舗で、富山湾で取れた"氷見(ひみ)寒ブリ"を使用した『鰤醬』(ぶりしょう)は片口屋を代表するヒット商品として、広く知られています。 今回、新たにホタルイカを使った商品開発に挑戦し、新商品として、食塩のみで造ったホタルイカの魚醬「蛍烏賊(ほたるいか)醬油」と、ホタルイカの魚醬を製造する際に派生するホタルイカのペーストを使用した『バーニャカウダソース』の販売を開始しました。 当日の出展ブースでは、ホタルイカのバーニャカウダをパンに付けて、来場者さまに振舞われていました。 本場イタリアの調理法にならい、オリーブ油と富山県産のにんにくで仕上げたバーニャカウダは、野菜に付けて食べるのはもちろん、パスタソースとしても合うそうです。 皆さま興味津々でご試食され、会場で販売したバーニャカウダは完売御礼の大人気となっていました! お買求め頂いた皆さまは、またお味の感想などをファンド概要の「コメント」の欄にお寄せいただけますと、事業者さまとのつながりがより深まり、今後の参考にもなりますので、ぜひお一言添えていただけましたら幸いです。 なお、この片口屋さまのバーニャカウダとホタルイカの魚醤は、セキュリテストアでもお買求めいただけますので、是非こちらもご利用ください。 【セキュリテストア】ホタルイカの魚醤&バーニャカウダセット代表の片口さまは、当日の準備から懇親会まで、常に優しく愛らしいお人柄が印象的でした。 ご来場いただいた皆さまも、そんなお人柄にも触れられる貴重な機会となったのではないでしょうか。 直にお話しされ、そして、商品をお試しになり、「応援したい!」と思っていただけましたら、是非ファンドへのご参加もご検討ください。 |
![]() ファンド情報
|
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-